忍者ブログ
閲覧者皆無、需要無視のただの備忘録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

過去のプリンタを思い出してみる

今回のプリンタ買い替えで4台目

■1台目 Canon BJC-600J  リンク
1994年
初めてパソコンを買ってしばらくして購入した初のプリンタ
メーカーWebサイトには標準価格79800円とあるが
発売当初は12万だったはず。
今から考えるととても高価ですが、
本格的なカラーインクジェットプリンタが12万円はというのは画期的。

もちろん自分で買えるわけもなく(当時13歳)
父を何とか説得し購入(たしか一緒にPC用内蔵HDDも購入したはず)
さすがに定価では買ってないが、8万ぐらいはしたはず。

手軽にカラー印刷ができるようになったうれしさのあまり、
しばらくの間、稼働率が高かった。
そのためかメーカー保証が切れたあとにトラブルが発生し
1度修理に出している。
廃インクタンクがいっぱいになったとか、たしかそんな症状だったと思う。
 
   
■2台目 Canon BJ F600  リンク
1999年
あまり記憶に残っていないが、
BJC-600Jの後継ということで買ったはず。
故障による交換だったはず。
・・・はず。
まだこの時代のプリンタは、パラレルI/Fが標準
USBはごく一部かオプション装備。
画質とスピードが劇的に向上。
当時キヤノンが他社(エプソン)におされていて、
激しい競争により飛躍的に性能が向上していた時期だったようと思う。
  

■3台目   Canon PiXUS F860i リンク
2003年12月

かろうじて残っていた当時のblog記事のバックアップから
---------------------------------------------------------------------------------------------------
2003年12月2日
プリンタが壊れました。電源は入るのですが印刷を受け付けてくれない。

「エラーが発生した」の一点張り。
(中略)
年末ということもあり、何かと利用する機会が増える時期に
こんなことになってしまって困りましたが、
このままではヒジョーにまずいので、
急遽、新しいプリンタを調達することにしました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
BJ F600の印刷部分の故障。電源は入るんだけど印刷できないってやつね。

860iにはCD-Rのレーベル面印刷がついていて重宝した。
印刷品質が一定のレベルに達し、付加価値競争にシフトしていた時代の製品。

PR

プリンタを買い換える

普段使わないものって、使いたいときに役立たないことが多い。

書類を印刷しようと数ヶ月ぶりにプリンタを立ち上げたところ
調子が悪い(品質が悪いというかほとんど色が出ていない)

インクのせいかと、カートリッジを変えてみるが状況が逆に悪化した。
(電源を入れて印刷をかけるとエラーで動かなくなった)
 
■現在のプリンタ

Canon PiXUS 860i (2003年発売)
Webサイト

どうしても印刷したい書類のため、仕方なく買い替えを検討する
大学生のときからの付き合いだから、実に10年以上ぶり。
十分元はとったか。

とはいえ、出力頻度は相当減っているのであまり投資はしたくない。
でも、今回も長いこと使っていくだろうから印刷するだけの機能もつまらない

費用面から、単機能の廉価機(Canon IP2700 / amazon価格3780円)も検討したが、
今は複合機が主流のようで、ちょうど新機種発売の時期とも重なり
 型落ちモデルが超激安。
メーカーの商品情報とにらめっこしながら、
特に型落ちでも問題なさそうなのでこれに決定した。
   
■今回購入したプリンタ

Canon PiXUS MG6530 (2013年発売)
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg6530/

現行の後継機は、MG6730だが
ハードウェアの仕様はほとんど変わらないようだ。
価格はMG6730が2万円弱。
型落ちだが似たような機能のものが半値で手に入ったので満足。
まだ使ってないけど。
商品名 Canon PiXUS MG6530
メーカー キヤノン/キヤノンマーケティングジャパン
価格 9,617円
購入店 amazon.co.jp
購入日 2014/10/18

高尾山

 自然の癒しを求めて今日は高尾山へ   
コースも整備され自力で登ることも可能だが、
今回はケーブルカーを使用
 

参道にはこんなのも
サブちゃんって八王子市民だったの?
 

山頂から東京方面。
いい天気、いい景色。


おまけ

胃がもたれる

ロッテリアが進撃の巨人とコラボしたキャンペーンをやっていたので
食べに行ってきた。

もちろん10段重ね。席に運んでいるうちにくずれた・・・

ハンバーガーではなくチーズバーガーの10段重ねのため
ボリュームというか「重たさ」が半端ではない。
時間をかけてやっと完食。

昼たべたのに、夜になっても胃がもたれたままで
食べ物を受け付けない有様だった

http://www.lotteria.jp/news_release/2014/news02270001.html


商品名 10m級 進撃の巨人捕食セット
価格 2,000円(5%税込)
店舗 ロッテリア 銀座クリスタルビル店(東京都中央区銀座)
訪問日 2014/3/8

Sunny Days Open

Test

Sunny Days Open!
--------------------------------------------------------

この記事より日付が古いものは
他で開設していたBlogから移したものや
後日遡って投稿した記事を含みます。